建物調査・品質検査は、一級建築士・一級建築施工管理技士・宅地建物取引士の資格を有する欠陥鑑定の専門家が在籍する、札幌のハウスサポートへご相談ください。
当社は北海道内の建物調査・鑑定を専門に行う会社です。
調査のご案内
DIAGNOSIS
調査料金リスト
PRICE LIST
建物トラブル・欠陥事例
EXAMPLE
耐力壁(耐力面材)施工瑕疵
耐力壁の施工不良事例です。 外壁部分解体調査を行い、耐力面材基本施工状態を行っている写真です。 調査の結果、構造パネルの外周部釘固定間隔が、仕様規定間隔を超えている施工瑕疵が判明しました。 実施工に対…
リフォーム時の基礎破壊
基礎構造(コンクリート)欠損の事例です。 作業用開口として基礎コンクリートを斫り、放置された状態で工事完了となっています。 基礎は有効に連続していない状態であり補強措置が必要です。
リフォーム時の床下産廃放置
産業廃棄物の放置事例です。 フルリフォーム済物件の床下にリフォーム工事時に発生した『廃棄物』が放置されていました。 床下の維持管理に支障をきたすため撤去が必要です。 本件のような被害を避けるためにも業…
耐力壁の構造金物の設置瑕疵
構造金物の施工不良事例です。 壁の部分解体調査を行い、耐力壁浮上り防止用金物設置の存否調査を行った結果、未設置であることが判明しました。 構造計算で必要とされる強度を有した金物の設置が必要…
断熱・土台・外壁防火の施工瑕疵
断熱・構造・防火に関する瑕疵事例です。 ①:ユニットバス床下断熱材が、地盤面に直置きしているため、断熱上無意味な施工となっています。 さらに床下区分との気密材が設置されていないため、2階床下に冷気が流…
漏水による土台の劣化
外壁内部漏水の事例です。 長期間外壁内部漏水を放置したことにより、滞留水の湿気の影響(腐朽菌・蟻害)により土台が原型を留めないほど腐朽が進行しています。 柱・梁の補強も含め、新規土台の入替えが必要な状…
基礎鉄筋かぶり厚さ不足
基礎構造建築基準法違反事例です。 布基礎立上り面の鉄筋かぶり厚さが、法令で規定している最少寸法『40㎜』を確保していません。 コンクリートの中性化に伴い、鉄筋錆膨張による基礎爆裂現象の発現が早まるおそ…
床構造湿気による劣化
床下高湿気による床部材の腐朽事例です。 床下地盤面の防湿未施工及び換気不良が起因し断熱受合板と床根太にカビが発生している状態です。 異常含水による部材の変動障害も懸念される状態であるため、是正が必要で…
不快害虫『カマドウマ』
不快害虫の発生事例です。 札幌市内のフルリフォーム済物件の床下に『カマドウマ』が生息していました。 不完全な改修工事により、床下衛生状態が非常に悪く、小虫・カビ等が繁殖している状態です。 害虫駆除には…
外壁漏水による構造(土台・柱)劣化
外壁リフォーム物件の構造腐朽事例です。 通気層を有さない外壁モルタル塗装仕上物件の塗装のみの改修を行なった結果、完成後、漏水・蟻・カビ異臭が発生し、解体調査を行った結果、漏水による土台・柱の劣化と蟻害…
窓周辺部からの壁内漏水
窓周辺部からの壁内漏水事例です。 内装クロスに染み(カビ)が発生した場合、結露以外に壁内漏水が発生している可能性があります。 長期間放置した場合、構造材の腐朽が進行し、修繕費用が多大となるため、早期発…
外壁モルタルの柱劣化
木造モルタル塗装仕上物件の柱腐朽事例です。 通気層工法を採用していないモルタル外装材は、壁内浸入水・室内側からの湿気の影響により、構造部材に腐朽が生じる危険性が高くなります。 通気層を有さない物件のモ…
お問い合わせ
CONTACT US
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ・ご相談ください
初回無料電話相談
午前10時~午後18時緊急コール
可能な限り24時間対応ウェブから連絡
24時間受付